チャリティーコンサートのお知らせ
「いのちをつなぐコンサート」
出演
大森啓史(ホルン)・大森百合香(ヴァイオリン)・榊原紀保子(ピアノ)
①4/6(水)14:00 開演
(13:30 開場)
日夏里館 2階大広間 (旧 日夏公民館)
彦根市日夏町2908-5
主催:日夏里館利用団体の会
共催:日夏ヴォーリズ建築の会
②4/6(水)19:30 開演
(19:00開場)
正福寺 (日夏町 島)
彦根市日夏町3877
主催:正福寺
③4/7(木)10:30 開演
(10:00開場)
ファブリカ村
東近江市佐野町657北川織物工場
♪Natural Sweets などの販売もあります♪
主催:いのちをつなぐコンサート実行委員会
共催:ファブリカ村
*ファブリカ村の営業は通常は土日のみです。この日はチャリティーコンサートのための臨時営業です。コンサートのお客様のみお入りいただけます。通常の営業はしておりません。ご了承ください。
※各回とも1時間程度の公演です
曲目
エルガー / 愛の挨拶
クライスラー / 愛の喜び ブラームス /
ハンガリー舞曲第6番
成田為三 / 浜辺の歌
岡野貞一 / ふるさと
他
③のファブリカ村会場については、特に親子で楽しめる内容になります♪
入場料:無料
なお、当日会場にて今回の震災の募金を行い、彦根市を通じて被災地への義援金とさせていただきます。
皆様のお気持ちをお寄せください。
お問い合わせ:0749-25-1948 (大森)
~演奏者からのメッセージ~
3月11日の午後、巨大な地震とそれに伴って発生した大津波が東日本を襲いました。テレビの画面を通じて目に飛び込んできた被災地での信じがたい状況には言葉すら出ないほどですし、今もなお余震が人々の心に大きな不安を与え続けています。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
私達出演者も、首都圏で大きな揺れに遭いました。東北沿岸部出身の友人には肉親との連絡がつかないままという方もおり、とても他人事とは思えません。音楽家として何か貢献できることはないだろうかと考え、このチャリティーコンサートの開催に至りました。
辛いニュースばかりが流れ、知らず知らずのうちに気持ちが張り詰めがちな日々ですが、こんな時だからこそ心をほぐせるような素敵な作品を集めてみました。是非ご家族皆様でお越しください。音楽を通じて皆様の温かな心が被災地の人々に届けば、これほど嬉しいことはありません。 大森啓史
ホルン 大森 啓史(おおもり けいじ)
彦根市日夏町出身。東京芸術大学音楽学部を経て、同大学大学院を修了。第10回練馬文化センター新人演奏会オーディションにて優秀賞受賞、同演奏会でK.アッテベリ「ホルン協奏曲」を東京ニューシティー管弦楽団と共演(日本初演)。アフィニス夏の音楽祭に2度にわたり参加。1998年1月より1年間シカゴへ留学。 ホルンを小山 亮、守山 光三、松崎 裕、デール・クレヴェンジャーの各氏に師事。
現在(財)ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉ホルン奏者、 エマーノン・ブラス・クインテットメンバー。近年ではソロ、室内楽、全国のオーケストラへの客演などの他にもミュージカル伴奏や映画・ドラマ・ポップス録音等幅広く活動している。また、国内では数少ないナチュラルホルン(古楽器)奏者としても活動を行っている。
ヴァイオリン 大森 百合香(おおもり ゆりか)
武蔵野音楽大学卒業。同大学卒業演奏会に出演。第9回日本クラシック音楽コンクール全国大会にて審査員特別賞受賞。草津国際音楽アカデミーに室内楽奨学生として参加し、パノハ弦楽四重奏団、ウェルナー・ヒンク氏にレッスンを受ける。ヴァイオリンを山口 元男、ゲオルギ・バデフ氏の両氏に師事。
現在(財)ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉ヴァイオリン奏者を務める傍ら、ソロ・室内楽などでも意欲的に活動している。
ピアノ 榊原 紀保子(さかきばら きほこ)
東京音楽大学卒業、同校研究科修了。在学中からソロ、室内楽、声楽・オペラ・ミュージカル伴奏などに積極的に取り組む。国内外の演奏家との共演も多く、ソリストとしてオーケストラとの共演やレコーディングも多数。2002年JILA音楽コンクール室内楽部門第1位、2005年大阪国際音楽コンクール2台ピアノ部門第1位など受賞歴 も多い。近年は室内楽や伴奏活動の他、”オペラシアターこんにゃく座”のピアニストを務め るなど、ジャンルにとらわれない多彩な活動を展開している。ピアノを三浦 捷子、川上 昌裕、A.Vlasakova各氏に師事。
関連記事