› ファブリカ村+jestilo › 特別企画

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年03月05日

春の癒しのイベント




日時:4月8日土曜日 11:00~17:00(受付は16:00まで)

参加者
・Love Light  カラーセラピー

・MASAHIRO 手相鑑定

・なちゅーる カイロプラクティック

・ねこみこ
 カードセラピー 、日本の神様カードと神託カード

・サロン ド フルベール ハンドマッサージ

・あんじゅろーず アロマハンドファブ

・東雲(しののめ)  気功

・あやめ(Hiromi)  アクセスバーズ

・Mio マヤ暦

・ネイルサロンAROMUU ネイル

・整体院サルビア  整体


ランチ:やなぜファーム

全て予約優先です。
ご予約お問い合わせは各担当に直接お願いします。
詳細は随時下記フェイスブックにてお知らせします。
https://www.facebook.com/events/661526414049969/  

Posted by 副村長Junko at 13:12Comments(0)特別企画

2016年12月20日

新春癒しのイベントのお知らせ

2017新春癒しのイベント


節目節目に開催されるファブリカ村恒例癒しのイベントです。

開催日時:2017年1月7日(土)  11:00~17:00(受付は16:00まで)


参加者
・MASAHIRO 手相鑑定

・なちゅーる カイロプラクティック

・ヒーリングセラピスト天翔(アマカケル) 
エネルギーヒーリング・リーディング

・ねこみこ
カードセラピー 日本の神様カードと神託カード

・サロン ド フルベール ハンドマッサージ

・あんじゅろーず アロマハンドファブ

・東雲(しののめ) 気功

・あやめ(Hiromi) アクセスバーズ

ランチ:やなぜファーム

全て予約優先です。

内容はfacebookページで随時アップしていきますので下記でご確認ください。
https://www.facebook.com/events/577817172411077/  

Posted by 副村長Junko at 14:19Comments(0)特別企画

2015年09月07日

大人のお仕事体験

2015年9月5日(土)、ファブリカ村にて大人のお仕事体験が開催されました。
滋賀に住んでいながら、滋賀の地場産業や昔から伝わる”ええもん”(良いもの)を知らない大人がたくさんおられます。
と言うより、ほとんどの大人がそれを知らないのが現実です。
それを知っていただこうと、このイベントが開催されました。

染物体験






滋賀県東近江市や愛荘町は、鈴鹿山系の綺麗な地下水が豊富にあることから、昔から染物、織物の産地として栄えてきました。
ファブリカ村ももともとは織物工場であり、染物もやっておりました






ランチタイムはロケットストーブで目玉焼き&石釜パン工房つむぎさんのパンなど。
ロケットストーブは竜王町の大鋼製作所さんで作られており、震災の時にも大活躍いたしました。

真綿引き体験




米原市の近江真綿
真綿は絹100%です。綿ではありません。
まゆから引かれた絹を、二人1組で薄く広げます。
これを中綿にして、マグマフラーを作りました。(布はファブリカの布)






エクレア作り




東近江市で大人気のエクレア専門店”エクレレ”さんのパティシエさんに教えていただきました。
職人技に目がテンでした。


美味しいお茶の淹れ方




信楽の朝宮茶
完全無農薬で作られているかたぎ古香園さんに教えていただきました。
ペットボトルのお茶が普及しているこの頃、家でお茶を入れるご家庭が少なくなってきているそうです。
丁寧に育てられ、手で摘み取られた無農薬のお茶!!!
淹れ方によっても味が違います。思ったよりも簡単においしく淹れられます。

手作りのもの、手間暇かけたものには、他の何にもかえがたい"味”や”風合い”があります。
それがわかる”大人”になるための体験教室でした。


今の滋賀にあるもの、昔から伝わる伝統や習慣を今一度見直すいい機会となりました。

ご参加いただいたお客様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


  

Posted by 副村長Junko at 15:49Comments(0)特別企画

2011年07月21日

ファブリカ村夏まつり・夕涼みTanoshimo会

2011年7月16日(土)、ファブリカ村ORIBA,SOMEBAにて毎年恒例ファブリカ村夏まつりが開催されました。

今年は近江の麻を使って色んな物を作っておられる「Tanoshimo」さん企画のマーケットとの共催となりました。


マーケットに参加してくださったのは

RUWAM            
shop Madre  
る・くぷる
ひねもすのたり
Nico*niCo*
精進菓子屋ジェントレコ
yuge
(Coque+Yeti Fazenda)
ガラス工房 宙
Paf's WIRE★CRAFT
kimamaya
つきもも
93+
Kanco.
love&Dream.k
T-mayd

Tanoshimo  

敬称略

















































ファブリカ村ですでにお馴染みの人、初めての人、久しぶりの人、どこかでお見かけした人・・・・
色んな作家さんが大集合。

とても、とても、とても暑い中お越しいただいたお客様&絶えてくださった参加者の皆様、本当にありがとうございまた。

ファブリカ村が暑いのは節電だからではありませんicon10

工場とは、作業場とは、そういうものなのです。そしてそれプラス私達スタッフのあつ~いパワー、やる気満々の意気込みでそうなるのです。

いくら暑くても私達スタッフはテンション下げませんので、ご理解のほど、よろしくお願いします。face01








暑いマーケット終了後、18時よりORIBAは交流会を兼ねた夏まつり会場となりました。
(どんだけ元気やねん!!!)

ステージではいつもファブリカ村でレッスンされているオカリナ教室、フラダンス教室の生徒さんの成果発表、三線サークルくくるさんの演奏、葦笛サークルの皆さんの演奏を聴かせていただきました。




















シーフードカレー、マクロビのおにぎり、オードブルなど色々あったのに、写真が・・・
楽しさのあまり撮り忘れてしまったicon15


楽しい宴は延々と続きましたとさ・・・
でも次の日、しっかり営業していましたよ!!!
恐るべしファブリカ村パワーiconN04

このパワーは永遠に続く・・・・・かもね?  
タグ :Tanoshimo


Posted by 副村長Junko at 23:45Comments(2)特別企画

2010年09月24日

秋のファブリカ村いやしイベント

2010年9月23日(木)秋分の日、ファブリカ村いやしイベント「夏から秋へ渡る風 こころとからだ リセット&スタート」
が開催されました。

iconN11つぶつぶ雑穀カフェ&ランチ・・・『ひなたぼっこ』大森かおり








今回のランチはベーグルサンド。ファブリカ村で何度かランチをやっていただいている「ひねもすのたり」さんに特別に雑穀入りのベーグルを焼いていただき、中に大森さん作のタカキビハンバーグをはさんだそうです。
タカキビは雑穀の一種。ひき肉は入っていないのに、ちゃ~んとお肉の味がする、不思議な雑穀です。



iconN11ヨガ 『salaha』 佐川まゆみ




ヨガのレッスンの前にアイピロー作り。



ファブリカの布で袋を作り、『ブーケ・ド・アロマ』さんのハーブを色々ブレンドして入れて出来上がり。

そしてヨガレッスン。



すみません。こんな写真で・・・icon11
ヨガのレッスン中は、変な体勢をとったりするので、あまり顔が写らないほうが良いかと思って、カーテン越しに撮りました。

このカーテンの中で、アロマの香りに包まれ、とてもリラックスされて様です。終了後のお客様はとてもいい表情でした。



iconN11アロマテラピー 『ブーケ・ド・アロマ』 徳永よしえ


好きなオイルを選んでブレンドし、アロマオイルを作りました。
私も参加。私が作ったのはオーデコロン。



レモングラス、ベンジョイン、マンダリン、オレンジの4種類をチョイスし、それぞれ決められた分量を混ぜ、精製水で薄めてよく混ぜて出来上がり。 甘~い柑橘系の香りです。 
そのまま嗅いであまりいい香りじゃないオイルも、何種類か混ぜることによっていい香りになるのです。


iconN11易占い 『JK』


なぜかしらこの方だけ人気殺到iconN06

謎です。都合により撮影禁止?
うわさによると良く当たるらしい。





iconN11パステル和みアート 『jade tree』 上田ゆき


48色のパステルから、好きな色を選び、パウダー状にし、描きます。







iconN11パーソナルカラー診断 『はぴねすBuquette』川原あけみ


いろんな色の布を顔に当て、似合う色を見つけていきます。
その人が好きな色=似合う色とは限らないそうです。自分に似合う色が見つかることによって、見た目だけでなく心も明るくなる物です。 




iconN11Sweets Candle Craft 「NAOHA Candle」小林なおこ









キャンドルでシュークリームの予定が、お彼岸ということで急遽おはぎに変更。
とてもおいしそうface02 村長の娘作。


iconN11peace/詩の朗読     「shinca」伊藤りえ

自費出版された『water』と言う詩集の朗読。透明感のある彼女の詩は素敵です。






iconN11心のワーク(アート) 『アフロディーテ』岩本ひさみ
 身体のワーク(自力整体) 『バニュミリ』中谷しのぶ


これは岩本さんが描いたチャクラアート。この中から2枚、好きな物を選択します。選んだ物によって、今の自分の状態を知ることが出来ます。


「チャクラ」とはサンスクリット語で「車輪」を表す言葉で、人間の生命や肉体、精神のはたらきをコントロールする、非常に重要なエネルギー(中国では「気」、古代インドでは「プラーナ」)の出入り口のことです。
この「チャクラ」というセンターは、外界と体内の気のエネルギーの交換を行い、また体内で気がめぐりる節となっています。
ヨーガや瞑想、各種のヒーリングなどをする時には、このチャクラに意識を集中して、外界から良好な気のエネルギーを取り入れるための、大切なヒーリングのスポットです。
チャクラが開いて正常にはたらいていれば、人間は心も身体も健康で、エネルギーに満ちあふれ、ひらめきなど脳が活性化されますが、閉じてしまうと、病気になったり感覚が鈍くなったり、失敗して不運を招いたりしやすくなります。    チャクラと気より



私も参加。私が選んだのは2枚とも心(感情)に作用するものでした。(身体の部位で言えば心臓から足にかけて作用するもの)
どうやら私は頭で考えず、心で行動するタイプらしい・・・

という訳で、カップリングの自力整体では、下半身を中心にほぐす動きを教えていただきました。



第1回目より、半年が過ぎたわけですが、まだまだこの試みは始まったばかり。
『春分、秋分に日にファブリカ村に行けば癒される』ということが徐々に浸透していくことを願っています。

次回は2011年3月21日、春分の日の予定です。

お越しくださったお客様、スタッフの皆さん、ありがとうございました。  

Posted by 副村長Junko at 22:11Comments(2)特別企画

2010年08月27日

ファブリカ村いやしイベント

夏から秋へ渡る風

こころとからだ リセット&スタート


日時 : 2010年9月23日(木、祝) 10:00~18:00
場所 : ファブリカ村絽絽の家

3月のファブリカ村癒しのイベントに続く第2弾!!!
新メンバーも加わって、一層パワーアップしたファブリカ村の仲間、『ファブリカ村村民』によるイベントです。

iconN12つぶつぶ雑穀カフェ&ランチ     「ひなたぼっこ」大森かおり 

iconN12ヨガ      「salaha」佐川まゆみ

iconN12アロマテラピー     「ブーケ・ド・アロマ」徳永よしえ

iconN12易占い    JK 

iconN12パステル和(なごみ)アート     「jade tree]上田ゆき

iconN12パーソナルカラー診断     「はぴねすBuquette」川原あけみ
 
iconN12Sweets Candle Craft    「NAOHA Candle」小林なおこ

iconN12peace/詩の朗読     「shinca」伊藤りえ

iconN12心のワーク(アート)     「アフロディーテ」岩本ひさみ
  身体のワーク(自力整体)     「バニュミリ」中谷しのぶ


各講師名をクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。
ご予約、お問い合わせはそちらから直接各講師にお願いいたします。




  

Posted by 副村長Junko at 21:37Comments(0)特別企画

2010年03月22日

ファブリカ村春の特別企画

ファブリカ村が癒しの空間に

2010年3月20日(土)、21日(日)、ファブリカ村ORIBA,SOMEBA、絽絽の家にて、ヨガ、自力整体、アロマ、オーラソーマ、ヒーリングアート、キャンドル、雑穀カフェ、ライブのイベントが行われました。

iconN11まずはファブリカ村ORIBA、SOMEBA









ブーケ・ド・アロマ 徳永よしえさん

ヨガマット用スプレー、デトックスダイエットトリートメントオイル作り、ハンドトリートメントをされていました。
彼女の作るハンドクリームは私も愛用中・・・ツルツルになりますよface02









 




ジェイドツリー(オーラソーマ) 上田ゆきさん

カラーが上下2層に分かれた108本のボトルから4本のボトルを選びます。

<1本目> 魂のボトル    人生の目的や使命を表す。
<2本目> ギフトのボトル  魂が取り組む準備ができた課題。
                  学びはギフトとなり才能へと開花する。
<3本目> 今ここのボトル  人生において今現在どのような地点に
                  いるかを表す。
<4本目> 未来のボトル   未来の可能性。今すぐ手にすることができる
                  エネルギー。


ちょっとお疲れ気味の働く女性が参加しておられました。
















アフロディーテ(ヒーリングアート) 岩本ひさみさん

お客様の名前、対面してお話したインスピレーション、イマジネーションで、描かれます。
彼女の脳裏に何かが舞い降りてくるそうです。

このスクリーン越しの写真を見るとちょっと怪しげに見えますが、決してそんなことはありません。













ひなたぼっこ(雑穀カフェ) 大森かおりさん

エビフライに見えるけど、実は人参でできています。
衣もさくさくでした。アワ、キビなどを使ったスイーツも香ばしく、小さなお子様も大喜びでした。
(私も大喜び)

雑穀って今やもう昔の食べ物ではないのですね! 白米より高価なんですって!!!

からだにいいもの食べて、2日間の大イベントも乗り切れたような気がします。
大森さんには月1でファブリカ村に登場していただくこととなりました。
詳細はまた後日・・・









NAOHA Candle  小林なおこさん

エッグキャンドル作り・・・生卵の穴を開け、中身を出し、ロウを入れて固め、 殻をむきます。(こんなざっくりした説明ですみません。icon11

写真右はファブリカ村村長の娘作。 やっぱり村長の娘、ファブリカカラーに染まってます。




キャンドルは3月いっぱいまでファブリカ村にて販売しています。






その他azのヒーリングアート、ポストカード、アースフロアさんのジャムも同じく3月中販売しています。
そちらもよろしく!!!




iconN12絽絽の家




バニュミリ(自力整体) 中谷しのぶさん
この日はアロマの徳永さんとのセッション。
アロマオイルで優しくトリートメントした後、精神を整え、体も整える。
築100年ほどの古民家の雰囲気も手伝って本当にリラックスできたようです。


そして、Saraha(ヨガ) 佐川まゆみさん

ところが、すみませ~んicon10彼女だけ写真がないのですicon15

私はずっとファブリカ村でどたばたやっていたので、絽絽に写真撮りに行けませんでした。
本人も生徒さんに楽しんでいただくことに精一杯で写真どころじゃなかったようです。

佐川さんはファブリカ村で第二、第四土曜の午前中、ヨガ教室を開催中です。
お問いあわせ、お申込は佐川さんまで → s.mayuminn@ezweb.ne.jp




毎回イベントをするたびに思うこと。

それは、ファブリカ村は本当に『人』に恵まれているということ。

今回参加してくださったみなさん、お客様、スタッフ・・・

みなさん良い方たちばかりでした。

今回のイベントは、みんなで作った、みんなのイベントであり、ファブリカ村はその基点となれたって感じです。


人の温かさを2日間ず~っと感じ続けられたことに、その温かさをくれたみなさんに感謝感謝です。

ファブリカ村初の特別企画、やってよかったです。そしてまたこのメンバーでやりたい。

心からそう思いました。

ご来場くださったお客様、イベントに協力してくださった皆さん、本当に有難うございました。

  

Posted by 副村長Junko at 23:01Comments(2)特別企画

2010年02月17日

ファブリカ村 春の特別企画

『春が来た♪こころとからだがよろこぶ週末』

2010年3月20日(土)11:00~18:30、 3月21日(日)11:00~18:30


ファブリカ村が癒しの空間に



*春からダイエット・・・

出会いの季節がやってきました。春が来る前に心と身体を整えましょう。
ヨガ、自力整体でゆっくりと自分の身体と向き合い、疲れた部分をほぐしましょう。
色、香り、アートを感じ自分の足りない部分を知り補いましょう。そして身体がよろこぶ大地からの恵みをたっぷりといただきましょう。*


下記のイベントの「」内をクリックすると詳細ファイルがご覧いただけます。

ヨガ      「salaha」  佐川まゆみ

自力整体    「バニュミリ」  中谷しのぶ

アロマテラピー  「ブーケ・ド・アロマ」  徳永よしえ

オーラ・ソーマ《イギリス式カラーセラピー》  「ジェイドツリー」 上田ゆき
         
ヒーリングアート+カード占い     「アフロディーテ」  岩本ひさみ

カフェ《雑穀(つぶつぶ)を使ったナチュラルランチ&ミラクルスイーツ》  
                    「ひなたぼっこ」  大森かおり

キャンドル   「NAOHA Candle」  小林なおこ
       NAOHA candleさんのホームページはこちら→ 
各ホームページにて詳細をご覧ください。

3月のファブリカ村ギャラリーでは「NAOHACandle」の手作りキャンドル、
「あーすふろあ」の手作りジャム、「az」のヒーリングアートなどの販売があります。


 「やなせなな」 Live ♪
3月21日(日)16:30~18:30

奈良在住の歌う尼さん「やなせなな」さん。やわらかくも芯のある歌声と美しいメロディ、生と死を見つめるあたたかい歌詞が心に染みます。

こころからだがよろこぶ週末の締めくくりにふさわしい歌声がのこぎり屋根の空間に響き渡ります。お聞きのがしなく!


☆3月7日(日) おいしいコーヒーの入れ方講座   13:30~15:30 ¥1,500☆ (コーヒー、ケーキ付)  

  ファブリカ村オリジナルコーヒーをお願いしているキョーワーズコーヒーの  
  長嶋英夫さんに教えていただきます。
  (JCQA認定コーヒーインストラクター1級)            


☆3月13日(土)つぶつぶのおいしいお話&ランチの会 11:00~12:30 ¥1,500☆

  『ひなたぼっこ』大森かおりさんによる雑穀の魅力のお話のあと、
  ランチをいただきます。icon28



*予約優先になりますので、各コースごとにお申し込みください。*
 (それぞれの「」のファイル内にメールアドレスが記載されておりますので、
 そちらからお申し込みくだ さい。)

申し込み締め切り3月17日(水)

お問い合わせはファブリカ村(北川織物工場)へ 
TEL 0748-42-0380  FAX 0748-42-2807

  

Posted by 副村長Junko at 00:52Comments(0)特別企画