› ファブリカ村+jestilo › ORIBAイベント › とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理

2011年04月24日

とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理

今月のファブリカ村ギャラリーのとんぼ玉の作家、山田政人さんによるとんぼ玉の実演が、4月9日、23日、24日におこなわれました。

とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理






色とりどりのガラスの棒を、ガスバーナーの上で回転させながら溶かして丸くしていきます。
何色も混ぜ合わせて、オリジナルな柄を作っていかれます。

1本の棒が、見る見るうちにま~るくなって行きます。小さなお子さまも目が釘付け。

その場に居られたお客様の注文を聞いて、すぐに作ってくださいました。

とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理
私もひとつ、作っていただきました。
私の注文は、水色プラス白のさわやか系。あとはお任せで・・・というざっくりとした注文の仕方で、こんな素敵に作ってくださいました。





そして、4月24日(日)には、”友”さんによる淡海(おうみ)の季節料理のランチがありました。
とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理
琵琶湖産のもろこの甘露煮、ふな寿司、えび豆、ビワマスの炊き込みご飯、ゴマ豆腐、たけのこの木の芽和え。
全て手作りの郷土料理です。


とんぼ玉実演&淡海(おうみ)の季節料理
滋賀の恵みたっぷりのお料理に若いお姉さんたちも大満足でした。





地産地消、昔ながらの郷土料理は、からだに優しく、こころも穏やかになれる気がします。
滋賀に生まれ育った私には、このメニューは”お祭りのごちそう”です。
この味を知らなければ滋賀県民とは言えないかも?

ファブリカが作っている麻織物などの地場産業、ふな寿司などの郷土料理・・・
自然がいっぱいある、淡海(おうみ)のくに。

琵琶湖や山々の恵みに感謝して、そして愉しみながら伝えて行きたいです。



同じカテゴリー(ORIBAイベント)の記事画像
ファブリカ村9周年記念パーティー
KIitaura-handmade leather-展
ファブリカ村6周年記念パーティー
O・U・CHI展
やつなぎマルシェ
ノラふくファッションショー&交流会
同じカテゴリー(ORIBAイベント)の記事
 ファブリカ村9周年記念パーティー (2018-10-30 17:55)
 KIitaura-handmade leather-展 (2015-12-19 22:34)
 ファブリカ村6周年記念パーティー (2015-10-19 15:48)
 O・U・CHI展 (2015-06-06 20:49)
 やつなぎマルシェ (2015-05-09 20:33)
 ノラふくファッションショー&交流会 (2015-03-15 21:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。