2011年05月15日
小林朗木工展&ワークショップ
今月のファブリカ村ギャラリーは、『小林朗木工展』です。

こんな素敵な学習机だったら、もっと勉強できたかも!?
卒業してからもず~っと使える一生物です。

ベンチは、背もたれが見た目よりやわらかく、ほど良くしなってくれます。
テーブルは、もともと二股に分かれている木の形状を生かしてデザインされています。


本日、木のパズル作りのワークショップが行われました。

輪切りにされた木に思い思いの絵を描いていきます。


お母さんの顔を描く子、かわいいお花を描く子、幾何学的な模様を描く子・・・・・みんな個性豊かです。
そして、絵を描き終えたら、それを思いっきり叩き割ります。

おっ!お母さんの顔が・・・・
ヒビだらけに

こんなに素敵なパズルが出来上がりました。

出来立てのパズルで早速遊んでいたのはお母さん(笑)
参加してくださったみなさん、小林さん、どうもありがとうございました。
小林朗木工展は5月中の毎週土日開催です。
こんな素敵な学習机だったら、もっと勉強できたかも!?
卒業してからもず~っと使える一生物です。
ベンチは、背もたれが見た目よりやわらかく、ほど良くしなってくれます。
テーブルは、もともと二股に分かれている木の形状を生かしてデザインされています。
本日、木のパズル作りのワークショップが行われました。
輪切りにされた木に思い思いの絵を描いていきます。
お母さんの顔を描く子、かわいいお花を描く子、幾何学的な模様を描く子・・・・・みんな個性豊かです。
そして、絵を描き終えたら、それを思いっきり叩き割ります。
おっ!お母さんの顔が・・・・
ヒビだらけに

こんなに素敵なパズルが出来上がりました。
出来立てのパズルで早速遊んでいたのはお母さん(笑)
参加してくださったみなさん、小林さん、どうもありがとうございました。
小林朗木工展は5月中の毎週土日開催です。
Posted by 副村長Junko at 00:39│Comments(0)
│ファブリカ村ギャラリー