2009年02月08日
ギフトショー
2009年2月3日(火)~6日(金)、東京ビッグサイトで開催された”ギフトショー”に、Fabrica(北川織物)は湖東繊維工業協同組合の一員として参加しました。
『伝統とModernの日本ブランド』というコーナーでの出展でした。

近江の麻、近江ちぢみの伝統を守りつつ、現代にも受け入れられるようにと、若手デザイナー、
玉木新雌(たまきにいめ)さんにデザインをお願いしました。 組合内の各社の生地をパッチワークしてデザインされています。
写真ではわかりませんが、ワンピースの後姿は”近”の文字をアレンジしたデザインになっています。
(後姿撮り忘れ
)




Fabricaのストールをはじめ、各社の商品をディスプレイし、PRに大忙し。 毎年のことながら、足はパンパン、腰は痛いし・・・
でも、手ごたえは有ったように思います。あとあとの仕事につながっていく事を願ってます。
ギフトショーが終わって次の日、せっかく東京まで来たと言う事で、六本木へ・・・
もちろん六本木ヒルズ、東京ミッドタウンにも行きましたが、私の目的は路地裏にある小さなお店。
デザイナー○○さんのお店です。シンプルだけどお洒落で、着心地がとても楽なシャツを見つけ、買っちゃいました。

やっぱり、行き着くとこは、”シンプル・イズ・ベスト” かな?
若い人の感覚を取り入れながらも、でもシンプルに・・・・
う~~~~~ん
難しい~~~~~~~~~~~!!!!!
『伝統とModernの日本ブランド』というコーナーでの出展でした。
近江の麻、近江ちぢみの伝統を守りつつ、現代にも受け入れられるようにと、若手デザイナー、
玉木新雌(たまきにいめ)さんにデザインをお願いしました。 組合内の各社の生地をパッチワークしてデザインされています。
写真ではわかりませんが、ワンピースの後姿は”近”の文字をアレンジしたデザインになっています。
(後姿撮り忘れ

Fabricaのストールをはじめ、各社の商品をディスプレイし、PRに大忙し。 毎年のことながら、足はパンパン、腰は痛いし・・・
でも、手ごたえは有ったように思います。あとあとの仕事につながっていく事を願ってます。
ギフトショーが終わって次の日、せっかく東京まで来たと言う事で、六本木へ・・・
もちろん六本木ヒルズ、東京ミッドタウンにも行きましたが、私の目的は路地裏にある小さなお店。
デザイナー○○さんのお店です。シンプルだけどお洒落で、着心地がとても楽なシャツを見つけ、買っちゃいました。
やっぱり、行き着くとこは、”シンプル・イズ・ベスト” かな?
若い人の感覚を取り入れながらも、でもシンプルに・・・・
う~~~~~ん
難しい~~~~~~~~~~~!!!!!
Posted by 副村長Junko at 14:48│Comments(0)
│その他のイベント