2009年07月03日
近江の麻 『夏色、夏風、夏衣』展
今日から始まりました。Fabrica夏展 近江の麻『夏色、夏風、夏衣』展
開催場所はJR能登川駅前、『絽絽の家』

今回は、漆喰シーサーの宮下裕紀子さんとのコラボです。
宮下さんとは、昨年末に尾賀商店さんで行われた咲楽さんのイベントで知り合いになって、今回ご協力いただく事となりました。


シーサーは沖縄の家に置かれている魔よけ。口を開けているのが雄、閉じているのが雌。
雄の口から幸福を呼び込み、雌はその幸福を逃がさないようにしっかり口を閉じて家族を守るという意味があるそうです。
狛犬の「あ・うん」と同じで、雄雌一対で置くのが理想的なのです。

今年の夏からFabricaの商品に日傘が登場しました。勿論、『近江の麻』100%
麻の無地に素敵な刺繍が施されています。
近江ちぢみの浴衣を着て、この日傘をさすと、素敵な奥様になれる!!!(かも?)
一度お試しください。
今回のカフェのお菓子は、Ruwam(ルワム 写真左)さんと、おかやんさん(写真右)
シーサーの沖縄にちなんで、紅芋入りのクッキー(ルワム)や、おかやんオリジナルのちんすこう、その名も”おかちん”など。
どちらも素朴で、どこか懐かしい味がします。築100年の家にぴったりです。
明日は能登川図書館にて三線(さんしん)ライブがあります。Fabricaで練習されている三線サークル”くくる”の演奏です。
また、この展は7月7日(火)間で開催しております。お時間のある方はぜひ見に来てください。お待ちしております。
開催場所はJR能登川駅前、『絽絽の家』
今回は、漆喰シーサーの宮下裕紀子さんとのコラボです。
宮下さんとは、昨年末に尾賀商店さんで行われた咲楽さんのイベントで知り合いになって、今回ご協力いただく事となりました。
シーサーは沖縄の家に置かれている魔よけ。口を開けているのが雄、閉じているのが雌。
雄の口から幸福を呼び込み、雌はその幸福を逃がさないようにしっかり口を閉じて家族を守るという意味があるそうです。
狛犬の「あ・うん」と同じで、雄雌一対で置くのが理想的なのです。
今年の夏からFabricaの商品に日傘が登場しました。勿論、『近江の麻』100%
麻の無地に素敵な刺繍が施されています。
近江ちぢみの浴衣を着て、この日傘をさすと、素敵な奥様になれる!!!(かも?)
一度お試しください。
今回のカフェのお菓子は、Ruwam(ルワム 写真左)さんと、おかやんさん(写真右)
シーサーの沖縄にちなんで、紅芋入りのクッキー(ルワム)や、おかやんオリジナルのちんすこう、その名も”おかちん”など。
どちらも素朴で、どこか懐かしい味がします。築100年の家にぴったりです。
また、この展は7月7日(火)間で開催しております。お時間のある方はぜひ見に来てください。お待ちしております。
Sun Catcher展
つながり展&パキスタン料理
チキンカレーワークショップ
100万人のキャンドルナイトin絽絽の家
ひょうたんランプの宇宙soraーYOKO堂作品展ー
春風にのって つながる つながり展
つながり展&パキスタン料理
チキンカレーワークショップ
100万人のキャンドルナイトin絽絽の家
ひょうたんランプの宇宙soraーYOKO堂作品展ー
春風にのって つながる つながり展
Posted by 副村長Junko at 21:26│Comments(2)
│絽絽のイベント
この記事へのコメント
本日、通りがかりに拝見させて頂きました。
落ち着いた空間での、素敵な作品展でした。
能登川での「ふぁぶりか村」、期待しています。
今後ともよろしくお願い致します。
落ち着いた空間での、素敵な作品展でした。
能登川での「ふぁぶりか村」、期待しています。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by 伊庭貞一 at 2009年07月05日 23:46
伊庭さん
有難うございます。是非絽絽で作品展やってみてください。
こちらこそよろしくお願いします。
ファブリカ村、楽しみにしてくださいね。
有難うございます。是非絽絽で作品展やってみてください。
こちらこそよろしくお願いします。
ファブリカ村、楽しみにしてくださいね。
Posted by ふぁぶりか
at 2009年07月06日 22:12
