2009年12月24日
クリスマスライブ&パーティー
2009年12月23日水曜日(祝)、ファブリカ村ORIBAにて、クリスマスライブ&パーティーが開催されました。
第一部:小松正史氏によるピアノソロライブ
プロフィールはこちら
ホームページはこちら
以前絽絽の家でも演奏していただきましたが、ファブリカ村は初めて。

小松さんは環境音楽プロデューサー。その場その場に応じた音楽を即興で考えて演奏をしてくださいます。
この日も初めてここを訪れ、そして初めて耳にされたはたおり機の動力音にあわせて演奏すると言う”はたおり機とピアノのコラボ”の演奏を聴かせて下さいました。
はたおり機の音は母体の心音に似ています。私達は幼い頃母の背中に背負われて、この音を聞き、この動力音のなかで良く眠っていたそうです。
その音とピアノ・・・・・とても懐かしいような、あたたかい音がしたような気がしました。
寒い日でしたが、ペチカで体は温まり、ピアノの音色で心が温まる・・・
たった一時間でしたが、とても優しい気持ちになれるような素晴らしい演奏でした。
そして恒例のライブのおともは

こもれびさんの天然酵母の手作りパン
彼女も前の絽絽の家でのライブに引き続いての登場。
見ているうちになくなっていくので、お客さんより先にゲットしちゃいました。えへッ
そして第二部:フラダンス&ウクレレのちょっとハワイアンなクリスマスパーティー。
ファブリカ村の設計士さんが習っておられるフラダンス教室の生徒さんのダンス、ふぁぶりかが習っているウクレレ教室の仲間プラス先生の演奏でおおくりしました。


私は後ろで演奏をしながら見てましたが、すごく難しそうでした。手先の動きや、足首の動きが、多分私がやったら足をくじきそう!!! でも皆さん顔はにこにこ笑顔。でも本当は必死!!!
いくらペチカが点いているとはいえ真冬です。しかも衣装はノースリーブ!!!
でも楽しそうでした。手に持っておられる”ウリウリ”がムードを盛り上げてくれました。
これをご覧になって習ってみたくなった方、ご連絡ください。ファブリカ村で来年3月からフラダンス教室を開講していただくことになりました。詳細はまた改めてお知らせいたします。

そして今回ウクレレ演奏に加わってくださったのは、栗東市でギター、ウクレレ教室をされている田中靖二先生
私の習っている先生の先生です。(ややこしい?)
つまり、とてもすご~~~~~~い先生なのです。出てくださるほかのメンバーと話してたら「何だか楽しそう」って言って参加してくださいました。おまけにギター演奏まであつかましくもお願いしてしまいました。
田中先生、素敵な演奏を有難うございました。
その後はおいしい料理を囲んでのクリスマスパーティー。

テーブルの真ん中にはチキン。 このチキンは八日市南高校と言う農業高校で生徒さん自身が育てた鶏を生徒が料理し、毎年クリスマスシーズンに販売される物。
取り分けるのが大変だけどとてもおいしいのです。また来年も買おう!!!
時間が経ってくると自然にペチカの周りに人が集まってきました。そこで誰からともなくウクレレを弾き始め、歌い始めました。
すると・・・ちょっとしたウクレレ教室が始まったり、『私は~を習ってるの』とか、会話が弾むことはずむこと
音楽も、ダンスも、ペチカも、お料理も、そして人も、み~んなあたたかかったです。
小松正史先生、こもれびさん、フラダンスの皆様、ウクレレ演奏の皆様、そしてお越しいただいたお客様、有難うございました。
第一部:小松正史氏によるピアノソロライブ
プロフィールはこちら
ホームページはこちら
以前絽絽の家でも演奏していただきましたが、ファブリカ村は初めて。
小松さんは環境音楽プロデューサー。その場その場に応じた音楽を即興で考えて演奏をしてくださいます。
この日も初めてここを訪れ、そして初めて耳にされたはたおり機の動力音にあわせて演奏すると言う”はたおり機とピアノのコラボ”の演奏を聴かせて下さいました。
はたおり機の音は母体の心音に似ています。私達は幼い頃母の背中に背負われて、この音を聞き、この動力音のなかで良く眠っていたそうです。
その音とピアノ・・・・・とても懐かしいような、あたたかい音がしたような気がしました。
寒い日でしたが、ペチカで体は温まり、ピアノの音色で心が温まる・・・
たった一時間でしたが、とても優しい気持ちになれるような素晴らしい演奏でした。
そして恒例のライブのおともは
こもれびさんの天然酵母の手作りパン
彼女も前の絽絽の家でのライブに引き続いての登場。
見ているうちになくなっていくので、お客さんより先にゲットしちゃいました。えへッ

そして第二部:フラダンス&ウクレレのちょっとハワイアンなクリスマスパーティー。
ファブリカ村の設計士さんが習っておられるフラダンス教室の生徒さんのダンス、ふぁぶりかが習っているウクレレ教室の仲間プラス先生の演奏でおおくりしました。
私は後ろで演奏をしながら見てましたが、すごく難しそうでした。手先の動きや、足首の動きが、多分私がやったら足をくじきそう!!! でも皆さん顔はにこにこ笑顔。でも本当は必死!!!
いくらペチカが点いているとはいえ真冬です。しかも衣装はノースリーブ!!!
でも楽しそうでした。手に持っておられる”ウリウリ”がムードを盛り上げてくれました。
これをご覧になって習ってみたくなった方、ご連絡ください。ファブリカ村で来年3月からフラダンス教室を開講していただくことになりました。詳細はまた改めてお知らせいたします。
そして今回ウクレレ演奏に加わってくださったのは、栗東市でギター、ウクレレ教室をされている田中靖二先生
私の習っている先生の先生です。(ややこしい?)
つまり、とてもすご~~~~~~い先生なのです。出てくださるほかのメンバーと話してたら「何だか楽しそう」って言って参加してくださいました。おまけにギター演奏まであつかましくもお願いしてしまいました。
田中先生、素敵な演奏を有難うございました。
その後はおいしい料理を囲んでのクリスマスパーティー。
テーブルの真ん中にはチキン。 このチキンは八日市南高校と言う農業高校で生徒さん自身が育てた鶏を生徒が料理し、毎年クリスマスシーズンに販売される物。
取り分けるのが大変だけどとてもおいしいのです。また来年も買おう!!!
すると・・・ちょっとしたウクレレ教室が始まったり、『私は~を習ってるの』とか、会話が弾むことはずむこと

音楽も、ダンスも、ペチカも、お料理も、そして人も、み~んなあたたかかったです。
小松正史先生、こもれびさん、フラダンスの皆様、ウクレレ演奏の皆様、そしてお越しいただいたお客様、有難うございました。
Merry X'mas

クニ三上0歳からのジャズコンサート&KUNI MIKAMI from New York JAZZピアノトリオ
和楽器unit月の舟 淡海の宴ライブ
ジュスカ・グランペール 新春コンサートー情熱の扉2018ー<滋賀>
~Lefa~ファブリカ村ライブ ローズウインドウの輝きとともに
ジュスカグランペール
"TERRA do SAMBA" Tour Live&「伝統産業に触れるコンサート」
和楽器unit月の舟 淡海の宴ライブ
ジュスカ・グランペール 新春コンサートー情熱の扉2018ー<滋賀>
~Lefa~ファブリカ村ライブ ローズウインドウの輝きとともに
ジュスカグランペール
"TERRA do SAMBA" Tour Live&「伝統産業に触れるコンサート」
Posted by 副村長Junko at 22:22│Comments(0)
│ORIBAライブ