› ファブリカ村+jestilo › チャリティー › チャリティーライブ第1弾

2011年10月10日

チャリティーライブ第1弾

10月のファブリカ村はチャリティー月間。
そして、10月9日(日)にチャリティーライブ第1弾として『岡田健太郎ソロライブ』が開催されました。

チャリティーライブ第1弾チャリティーライブ第1弾








震災復興支援Tシャツを着て歌ってくださいました。


この日のカフェはファブリカ村に二度目の登場の"なごみおやついっぷくや"さん。

チャリティーライブ第1弾
ご実家がお茶屋さんと言うことで、この日のドリンクは日本茶色々。
震災復興にちなんで、東北で昔から食されている郷土のお菓子「がんづき」も作ってくださいました。





そしてこの日、会津若松市のギャラリーひと粒さんからまた新たな復興支援Tシャツが送られてきました。

チャリティーライブ第1弾
會津つくり隊の「sasukeneTシャツ」







會津つくり隊は、このまま復興をただじっと待っているわけにはいかないという想い、私たちには何かできるのだろうか・・・ものづくりを通して、あいづに少しでもやる気と元気を発信したいという気持ちではじまった、あいづ在住のアーティスト集団です。
自分たちにできることは・・・ものづくり。白虎隊のあいづを想う気持ちに重ね會津つくり隊をたちあげました。        會津つくり隊ホームページより



sasukene(さすけね)とは、福島の方言で「大丈夫、心配いらない」と言う意味だそうです。
胸には起き上がり小法子のワンポイントがあり、背中にはsasukeneの文字があります。

起き上がり小法師(おきあがりこぼし おきあがりこぼうし)は、福島県会津地方に古くから伝わる縁起物・郷土玩具の一つである。
何度倒しても起き上がる事から「七転八起」の精神を含有している。
                         ウィキペディアフリー百科事典より



sasukeneTシャツは、10月の毎週土日、ファブリカ村で販売しております。




この日のライブ、カフェの収益の半分を支援金として福島に送らせていただきます。
お越しいただいたお客様、岡田健太郎さん、なごみおやついっぷくやさん、どうもありがとうございました。





同じカテゴリー(チャリティー)の記事画像
杜のたからさがし2012
チャリティー上映会&ランチ
チャリティーライブ第2弾
アーツ&クラフツ&チャリティー
チャリティーコンサート
同じカテゴリー(チャリティー)の記事
 チャリティーイベントのお知らせ (2015-09-20 14:34)
 杜のたからさがし2012 (2012-02-22 23:35)
 チャリティー月間終了 (2011-10-31 23:09)
 チャリティー上映会&ランチ (2011-10-31 21:39)
 チャリティーライブ第2弾 (2011-10-25 21:33)
 アーツ&クラフツ&チャリティー (2011-10-02 22:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。