› ファブリカ村+jestilo › 2009年10月15日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月15日

ステンドグラス

ファブリカ村の玄関にようやく建具が入りました。建具のガラスはステンドグラス。





こちらはステンドグラス作家、高村晴美さんの作品です。ファブリカ村のシンボル、麻型模様(あさがたもよう)をかたちどっていただきました。パーツごとに色が違います。

夜に、中のカフェの村井さんのあかりを点けて外から撮影しました。ステンドグラスを透りぬけるあかりは、はっきり言っておしゃれです。心が落ち着きます。

ますます夜のイベントがやりたくなってきました。

そしてこんな所にも・・・



ファブリカ村のトイレの窓にもあります。

トイレの横に見える赤い門扉は茗荷恭介さんの作品。こちらもファブリカ村ののこぎり屋根、ロゴマークを取り入れて大胆にも赤で作ってくださいました。
前の道を通っただけで、「うん?ここになにかがあるぞ~!」って思っていただけそうな、そんな扉です。

ここは裏の開かずの扉ですが、ただ今表にもっと大きなファブリカ村のゲートを作っていただいています。
オープンぎりぎりの完成になりそうです。しばしお待ちを・・・


そして、建物の中にはもうひとつのあかりが入りました。これも茗荷さんの作品。












中に入っている布はFabricaの布。ステージのカーテンとおそろいです。



これで、ファブリカ村の建物は完成です。あとはメインゲートの完成を待つのみ。
それまでの間、私達は商品、作品の展示、大掃除、桟敷窓アートへの出展と大忙しです。





ファブリカ村オープンまであと8日